「暮らし」に「新しい空間」を。
CLASCO
FAQよくある質問
-
- Q.1CLASCOは建築物ですか?
- 単体では建築物ではありません。サンワカンパニーは建材と同様に建築物の一部(基礎より上部)として販売します。
-
- Q.2カスタムオーダーや間取りの変更は可能?
-
可能です。
ベーシックタイプは内外壁や床仕上げの変更は標準仕様から選択可能、カスタムオーダーであればニーズに合わせて自由に変更できます。
-
- Q.3どの規模の建築物まで可能?
-
防火地域では 2階建てまで、かつ延べ面積100m2以下。準防火地域(その他地域含む)では2階建てまで、かつ延べ面積1,500m2以下の建築物まで可能です。また準耐火建築物への対応も可能です。
※用途や行政庁により異なる可能性があります。
-
- Q.4基礎工事は必要ですか?
-
土地に定着して建築物となる場合は基礎は必要です。
仮設建築物※でも建築基準法上は基礎構造の緩和がないため必要となります。
※仮設店舗、モデルルーム、現場事務所、海の家など
-
- Q.5サンワカンパニーが設計も施工も行うの?
-
ユニット自体の設計は弊社で行いますが、建築確認申請は弊社で行う事も設計事務所にて行う事も可能です。設計事務所や設置工事を行う施工会社の候補をご案内いたします。お客様自身でご手配いただいても結構です。
【設計および施工について】
※1 お客様、施工会社様どちらへ販売する事もできます。
※2 確認申請は弊社で行う事も可能です。
-
- Q.6CLASCOと、コンテナハウスやプレハブとの違いを教えてください。
- 可搬性や連結できるなどで混同されがちですが全く別のもの。重量鉄骨ラーメン構造というのが大きな違いです。重量鉄骨ラーメン構造の特徴はその丈夫さで、四隅の柱と梁だけで十分な耐震性能を持ちます。またCLASCOは最初から建物として開発されているので、断熱性能等の居住性能も優れています。
-
- Q.7寒冷地でも使用できますか?
-
使用可能です。
寒冷地の場合は標準仕様より性能の高い断熱材を使用します。標準仕様よりも価格は上がりますが、CLASCOは通常の建築物と同じ様に製作しているので、同様に性能を上げられます。
その他のご質問についてはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。