CASE活用例
トータルプランニングサービスを利用し、竣工したプロジェクトの一部をご紹介いたします。
- Coto Glance 御所北
-
VR Tour はこちらから※スマホ用VRゴーグル使用でVRを体験いただけます※スマホ用VRゴーグル使用でVRを体験いただけますトータルにコーディネートされた空間で上質な京都時間を
鴨川別邸好評を博したサービスアパートメントの第二弾が新たに京都の桝形商店街アーケード内に誕生 2018年に完成したCoto Glance鴨川別邸から徒歩2分の距離に新たに竣工したCoto Glance御所北は、 人気物件となったCoto Glance鴨川別邸の同シリーズとして企画されました。 ダークな色合いの落ち着いたカラーコーディネートや家具・家電・IT完備、高層階では五山の送り火が臨めるビューバスといった特色はそのままに、 更に充実した共用設備を備えています。桝形商店街のアーケードに面したエントランスは料亭の玄関をイメージしており、 1階には路地を思わせるアプローチとクラブラウンジ、エアシャワー、トレーニングジムや岩盤浴施設があります。 またシリーズ共通の特徴であるスカイデッキにはイタリアから取り寄せた大盤タイルを使った長さ6mの造り付けのテーブルなどがあり、通常の賃貸マンションとは一線を画したハイグレードな空間になっています。住戸タイプもワンルームから2LDKまで幅広い間取りがあり、各戸には食器棚が不要になるようキッチンには食器などの収納庫が造り付けになっています。ワンタッチキー、WiFi、電子レンジや冷蔵庫、IT対応のエアコンなども完備しているため、すぐにでもワンランク上の生活を始められます。
- 葛飾Tプロジェクト
-
バリエーションに富んだルームタイプに高級感とスタイリッシュさを
オーナー様の要望を最大限に取り入れつつ容積も最大化して収益も考慮し、デザインで差別化 オーナー様が1階でクリニックを営まれる計画だったため、まずは1階部分の面積を最大化したいというのが第一の要望でした。ただし日影規制のため1階部分をそのまま上層階まで立ち上げることはできず、細かいシミュレーションを何度も繰り返して、1階の面積を最大化しつつ容積率も可能な限り最大化する検討を行いました。その結果、オーナー様の要望をかなえつつ、収益も最大になるような計画になっています。大規模な開発計画がある駅前から徒歩1分の好立地にあり、今後の発展が予測される立地条件に合わせて、間取りもメゾネットタイプの2LDK、1LDK、ワンルームとバリエーションに富んだものとなっています。内装のカラーコーディネートも住居タイプ毎に異なり、モノトーンをベースに明るいナチュラル系の木調と、ダークなヴィンテージ系の木調の2パターンあり、各住戸のメインとなる部屋には全てアクセントタイルを設けて空間に高級感を与えています。サンワカンパニーの製品を最大限に活用し、デザインによる差別化を心掛けました。
- 西中洲MKプロジェクト
-
緑豊かな都市型公園の傍らに心やすらぐ宿泊空間
住宅へのコンバージョンも可能なホテルのデザイン監修 建物全体は株式会社モダンプロジェにより企画され、サンワカンパニーで客室や共用部などのデザイン監修を行った物件です。2段ベッドによる1室4名利用の客室から通常のツインルーム、最上階にはスイートまで客室内のプランでも幅広く提案しました。TPSの事例であるCoto Glace鴨川別邸を見て気に入っていただいたお客様からの依頼で、外観デザイン、エントランスホール、客室内デザイン、屋上のデッキテラスのデザイン監修を行いました。ホテルと住宅へのコンバージョンが可能な物件として計画されています。福岡の西中洲という中洲を見渡せる立地にある事から、外観も複数案提案を行い事業主様に選んでいただき、屋上も有効利用しています。
- Coto Glance 鴨川別邸
-
家具・家電・IT完備、居住スタートが即可能な
京都鴨川のサービスアパートメント
スカイデッキで五山の送り火がのぞめる京都のコンパクト別荘、まさに「別邸」京都鴨川のほとりに位置する「Coto Glance 鴨川別邸」は、家具、家電が予め完備された、すぐに住み始めることができるサービスアパートメントです。さらに一階ラウンジや屋上スカイデッキなど、居住者が利用できる共有スペースなど付帯設備も充実。
サンワカンパニーは企画段階からコンサルタントとして関わり、設計にも協力し、主要建材は全て自社商品で提案を行い採用いただきました。
3階以上の住戸では窓から五山の送り火がのぞめるビューバスを備え、色調は高級感のあるダークトーンでシックに演出、京都ならではの居住空間にこだわりました。
京都に常に居住するという目的だけではなく、例えば関東の方が別荘のように利用することも想定して、「別邸」と名付けています。
コンパクトなワンルームでありながらも、ノンタッチキーやWi-Fi、ネットワークセキュリティカメラ、IoTによるスマホからのエアコン制御など先進のIT環境と防犯設備が充実しており、すぐに居住がスタートできるのも特徴です。
- 飯田橋 エレガンスヴィラ
-
デザイン性の高い空間を目指して
木造賃貸住宅を建て替え
グッドデザイン賞受賞モデルをはじめ毎日使う設備にこだわりを東京都文京区に誕生した、『エレガンスヴィラ』。以前から同じ土地で木造賃貸住宅を経営されていたオーナー様の建て替え計画です。トータルプランニングサービスのフレキシブルなサービス形態の一つとして、今回サンワカンパニーは内外装のデザイン監修という形で参画しました。サンワカンパニーの商品をふんだんに用いて「デザイン性の高い建物をリーズナブルに実現する」という目標のもと、不動産コンサルタント、管理会社を含むチーム体制でプロジェクトに取り組みました。
商品を知り尽くすサンワカンパニーならではのコーディネートにより、竣工後の内見会では入居希望の申し込みが3番手まで入るほどの盛況に。オーナー様にも「デザイナーズマンションのことはよく分からなかったけれど、任せて良かった」とお喜びいただけました。
- 館山 Fプロジェクト
-
都心から約90分のウィークエンドハウス
“趣味のための別荘が欲しい”にお応えしました
海が近い立地に調和する明るく開放的な空間づくり《CLASCO》を別荘に・・・とお考えだったお客様からお話を伺う中でトータルプランニングサービスを検討されるようになり、賃貸物件のご依頼をいただくこととなりました。ファミリー向けの2LDKとワンルームが並んだ2つの住戸は、ロフト階を加えて開放的な天井高を確保。窓を大きくとり、海にほど近い立地に似合う明るくゆったりとした空間になりました。2LDKにはウォークインクローゼットも設置し、暮らし心地を高めています。
更に、海から徒歩3分という立地を考慮し、玄関は広めにしてあえて収納を設けず、壁一面を木で仕上げ、この壁を自由に使ってサーフボードや靴の収納に活用できるようにしています。
- 六甲道 Tプロジェクト
-
女性をメイン・ターゲットとして
デザインを最適化したプロジェクト
狭小空間でも「最適」をセレクトし、機能性と広さを実感できる部屋に周辺に大学が多く単身者も多い好立地で、女性をメインターゲットとしたワンルームマンションです。以前は駐車場だった狭小地を、面積にとらわれず「最適」にこだわって計画。広がりを感じさせる空間設計、女性に使い勝手の良い商品のセレクトにこだわりました。ヴィンテージの木目調のインテリア、オーナー様のご提案で造った可動式のクローゼットなどが入居希望者様の目に留まり、賃貸需要期でない7月の竣工にも関わらず、わずか1カ月で満室になるほどの人気物件となりました。
- アーバネージュ 高田馬場
-
狭小賃貸物件の収益力アップを目指して
半地下のトランクルームとデザイン性向上を提案
競争の激しい高田馬場で収益型マンションをプロデュース高田馬場は都内各所へのアクセスに優れ、多くの教育機関も集う人気エリア。物件が建つのは敷地面積57.75㎡という狭小地で、空間を最大限に活用するとともに周辺物件との明確な差別化が必要でした。そこで試行錯誤の結果、トータルプランニングサービスからは、半地下空間に部屋数と同じ8室のトランクルームを設けるプランをご提案。容積率に算入されない地下空間を、オーナー様の収益アップに活用する点が他社にない発想として評価をいただき、採用に至りました。
居室内は都市生活者のライフステージとしてインテリアを統一し、設備機器も機能性と美しさを基準にセレクト。特に1室17㎡弱の空間を広く演出するため、水まわりと居室の仕切りに使ったガラスパーティションが、デザイン面でも効果的な仕上がりを見せています。