リフォーム・リノベーションで何ができるの?
リフォームとリノベーションの違い
一般的にリフォームは家のレイアウトはそのままで内装や設備の入替えをすること、リノベーションは基礎と躯体(骨格)を残してレイアウトまで変更することで使い分けられています。
ですが、リフォームのひとつ、「スケルトンリフォーム」という言葉はリノベーションと同じ意味で使われます。つまり広義でのリフォームはリノベーションを含む、ということになります。
ただし、リノベーションは先に述べましたとおり、基礎と躯体を残してレイアウト変更をするという、規模としては大きなものになりますので、部分的なレイアウト変更などはリフォームの一環ではありますが、リノベーションとは言わないのが通説です。
例:洗面所とお風呂のレイアウトを変更してお風呂を広くする場合。

リフォームとリノベーションでできること
リフォーム・リノベーションは、これまでの住まいから「住まい方」を変える手段です。
・不満・不安を解消したい
・よりよくしたい
・家族の形態にあわせたい
など、住まいのあり方によって解決・改善し、住まいをもっと好きになるための手段といえます。
あわせて、長い間暮らす中で傷んでしまった箇所を修繕することも行います。
古い一戸建てであれば断熱・遮熱のケアや配管のやりなおし、白アリ等の害虫対策含めて行うこともできます。
このような住宅ケアがリフォーム・リノベーションでできることのひとつです。