よくある質問:ピッド物干しワイヤー
Q:製品保証について教えてください。
A:製品保証期間はご購入時から2年間となります。保証期間内は修理に関しては無償にて対応させていただきますので、ご購入時の受付番号にて修理お問い合わせフォームよりお問い合わせください。ただし取扱説明書に記載以外のご使用をされていた場合はこの限りではありません。
Q:ユニットバスへの取付は可能ですか?
A:取付可能ですが、必ず下地が必要となります。また、ビス固定部・アルミプレート部へのシーリングなど、止水処理を必ず行ってください。
Q:浴室設置可能とのことですが、水が掛かっても大丈夫ですか?
A:本製品は浴室使用可ですが、直接水やお湯をかけないでください。故障の原因となります。
Q:ワイヤーの長さは?
A:約4mです。壁面~壁面が有効4m以内であればご使用いただけます。商品ページの図面ダウンロード「ピット室内干しワイヤー 取付説明書」をご確認ください。
Q:洗濯物を多く掛けた場合、ワイヤーはどのぐらい垂れますか?
A:ワイヤーを4m伸ばした状態で洗濯物を等間隔に10kg( 最大荷重)掛けた場合、中央位置でおよそ18cm程度のたわみが発生いたします。
Q:ワイヤーが垂れた場合、洗濯物が真ん中に寄りませんか?
A:等間隔に10kgの洗濯物をハンガーで掛け18cm程度のたわみが発生した状態でも、洗濯物が真ん中に寄るようなことはございませんでした。
Q:耐荷重の10kg以内であればどのような干し方でも大丈夫ですか。
A:取付説明書の注意事項を順守の上ご使用ください。
Q:ハンガーを使用せずに、ワイヤーに直接洗濯物を干すこともできますか?
A:ハンガー干しだけでなく、直接洗濯物を掛けていただくこともできます。ただし、定期的にワイヤーを拭くなど汚れを取り除いてご使用ください。
Q:斜めにワイヤーを張ることは可能ですか?
A:斜め設置は可能ですが、設置寸法に制限があります。商品ページの図面ダウンロード「ピット室内干しワイヤー 取付説明書」より、「斜めにワイヤーを張る場合」項目をご確認ください。
Q:ベランダなど屋外で使用してもよいですか?
A:本製品は室内専用です。屋外ではご使用いただけません。
Q:取付前に、フックカバー( プラスチック)をフックプレート(アルミ)に被せてしまい外れなくなりました。外し方を教えてください。
A:取付前にフックカバーをフックプレートに被せないでください。誤って被せてしまった場合には、取付説明書「注意:フックプレートカバーの外し方」の手順に従って慎重に取り外してください。
Q:木造住宅ですが下地位置がわかりません。石膏ボードに取付するだけでも大丈夫ですか?
A:木造の場合、必ず木下地に取付してください。木下地は壁の表面からは見えませんので、ピン式下地探し器をご使用ください。
商品ページの図面ダウンロードより、「ピット室内干しワイヤー 取付説明書」をご覧ください。
Q:賃貸住宅なので、両面テープで固定したいのですが可能ですか?
A:両面テープや接着剤では固定できません。商品ページの図面ダウンロード「ピット室内干しワイヤー 取付説明書」の取付方法で必ず固定してください。
Q:コンクリート壁に取付することは可能ですか?
A:取付可能です。付属のカールプラグとビスを併用して取付してください。
Q:コンクリート壁固定用のビスは付属されていますか?
A:コンクリート壁用にカールプラグという専用固定パーツが同梱されています。初めにカールプラグを埋め込み、その埋込穴にビス(木下地用)で固定してください。
商品ページの詳細写真にて同梱ビスセット一式をご覧ください。
Q:取付には特別な工具が必要ですか?
A:「ピン式下地探し器」「電動ドリル」「ドライバー」「テープ」が必要となります。
商品ページの図面ダウンロード「ピット室内干しワイヤー 取付説明書」より、必要工具と取付方法をご覧ください。
Q:本体を横向きにして取付することは可能でしょうか?
A:商品の向きを変えてご使用いただくことはできません。
Q:本体の汚れを取り除きたいのですが、洗剤を使っても構わないでしょうか?
A:水ぶきでも汚れが落ちない場合には、中性洗剤を薄めた液で拭いてください。シンナー等が含まれた液体はご使用いただけませんので、ご注意ください。
Q:製品の調子が悪いので、自分で分解して修理してもよいですか?
A:お客様ご自身での分解・修理・改良は行わないでください。不具合等がある場合には、ご購入時の受付番号にて修理お問い合わせフォームよりお問い合わせください。