よくある質問:ポルレッタ共通
Q:呼称(発注寸法)のW○○○○mmは、どの寸法を示していますか?
A:枠外寸法を示しています。詳しくは図面をご覧ください。特注時の算出寸法も図示しています。内装仕上げ幅とは異なります。
Q:呼称(発注寸法)のH○○○○mmは、どの寸法を示していますか?
A:開き戸・引き戸・引き違い戸・引き込み戸:FL(フロアライン)~縦枠上端/CL(天井ライン)を示しています。
アウトセット引き戸:FL(フロアライン)~扉上端を示しています。詳しくは図面をご覧ください。特注時の算出寸法も図示しています。
Q:枠の見込み寸法は特注できますか?
A:枠見込寸法は特注対応しておりません。標準サイズの中からお選びください。
Q:幅寸法の特注はできますか?
A:片開きドアのフラットタイプ、片引戸のフラットタイプのみ特注対応可能です。
片開きドア:W650~W875mmで特注可能。
片引戸:W1190~W1645mmで特注可能。
Q:高さ寸法の特注はできますか?
A:標準高さは2400mmですが、1800~2600mmの間で特注可能です。
Q:ハンドルの材質は?
A:アルミダイキャスト製です。表面は滑らかな仕上がりです。
Q:レバーハンドルや引手・手掛けの設置高さは?
A:レバーハンドル:台座の芯で約FL+1000mm。
引手・手かけ:器具芯で約FL+1000mm。
Q:引き戸のプレートスリット引手と、クローゼットドアのプレートは、同じ形状ですか?
A:形状は異なります。クローゼットドアは手が掛けやすいように、上部に手掛かりを設けております。
Q:錠の色は選択できますか?
A:レバーハンドルや引手の選択カラーと同色です。
Q:オプションでチャイルドロックは対応していますか?
A:対応しておりません。
Q:二方枠納まりですが、上枠の代わりに取付けする部材はありますか?
A:片引き戸・引き違い戸・引き込み戸は、レール埋め込み用鴨居(付属品)、
クローゼット折れ戸・開き戸は、隠し上枠(付属品)の部材があります。いずれのタイプも鴨居、隠し上枠取付用の下地材が必要となりますので、
図面をご確認のうえ、ご調達ください。
Q:引き戸のフラット角引手を取り付ける際に、 ビスの頭が剥げてしまいます。
A:釘頭の塗装は剥げやすいため、施工の際は緩衝材(薄い布など)を挟み釘を打ってください。
また作業スペースが狭いので金槌が取っ手に当たらぬようにご注意願います。
釘締めなどの工具があると便利です。
それでも剥げてしまった場合は同色の塗料でタッチアップをお願いいたします。