よくある質問:トラスパ
Q:扉・ドアノブにストッパー機能はついていますか ?
A:ガラス板の戸先用エッジシール(クッション材)と、シャワーパン(防水パン)の立ち上がり溝がストッパー機能となります。
Q:カスタマイズで高さ変更、もしくは壁パネルの現場高さカット加工は対応していますか?
A:いずれも対応しておりません。
Q:ガラスドアの端部は、防水用パッキンは付いていますか?
A:付いておりません。
Q:床のシャワーパンに防水性能はありますか?
A:本製品は防水設計されたユニット式のシャワーブースではありません。
必ず防水処理を施した部屋(配管スペース含む)に取り付けしてください。
Q:4面ガラス張りの独立設置は対応していますか?
A:対応しておりません。
Q:建築側の床面・壁面は防水仕上げにする必要がありますか?
A:配管スペース含む取付け箇所の床面・壁面は、必ず防水処理を施してください。
Q:扉用ガラス・固定用ガラスは、建築側の壁はどれくらいの強度、下地材が必要ですか?
A:t12mm以上の下地材が必要となりますが、ガラスドアは重量(60kg/2枚)がありますので十分な強度を持った下地材で補強してください。
Q:建築側床面の勾配が高いので、シャワーパン(防水パン)なしで設置したいが、丁番・L金具・支持ポールのみで固定用ガラスと扉用ガラスを壁面に固定することは可能ですか?
A:シャワーパン(防水パン)とガラス(固定用・扉用)は連結固定しない納まりですが、ガラス扉はシャワーパンの下溝に納まることで、扉が閉まる仕様になっています。組立設置説明書通り以外による設置方法での、万が一の不具合・故障・損傷は、保証対象外となりますので、お客様の責任でご対応ください。
Q:丁番・取付金具の取付高さの位置変更は可能ですか?
A:固定用・扉用ガラスに取付金具用の溝加工がついていますので変更できません。
Q:トラスパの据付設置は対応していますか?
A:対応しておりません。